Home

Published

- 10 min read

予約なしで当日抜歯した愛智歯の体験談 | X線から抜歯までのワンデーパッケージ

img of 予約なしで当日抜歯した愛智歯の体験談 | X線から抜歯までのワンデーパッケージ

愛智歯の抜歯体験談

※ これは韓国での体験を基にした記事です。

🔬 スケーリングを受けに行ったら発見した虫歯の愛智歯

2024年末、スケーリングを受けに行った地元の歯科医院で、「愛智歯が虫歯ですね」と言われました。
以前から食事中に歯に食べ物が詰まり、いちいち爪楊枝などで取っていたのですが、これが虫歯だったんですね。
今まで虫歯を持ったことがなかったので、初めて虫歯があるという事実に驚きました。
虫歯が神経まで達すると非常に痛いと聞いていましたが、幸いにも神経には触れていなかったので、痛みは感じませんでした。
その時のX線検査で虫歯部分がそれほど深くなく、すぐに抜歯する必要はないとの見解を受け、2025年に抜歯を決意しました。

そして2025年になり、食べ物がまた詰まるのがストレスになり、早めに抜歯することにしました ^^7


💻 インターネット情報と現実のギャップ

我が家では母以外の全員が愛智歯を持っており、私が最初に虫歯の愛智歯を持つことになったため、どこに相談すれば良いかわからず、インターネットで調べました。
ブログや掲示板の口コミを見てみると、X線検査の予約だけで2〜3週間待たなければならないと書いてあったので、「まさか」と思いながら、
近くの歯科医院リストをNaverで調べて電話をかけましたが、どこも「時間がない」と断られました。
調べてみると、愛智歯の形によっては埋没している場合、大学病院で抜歯しなければならないそうで、抜歯を失敗すると一時的に視力を失うことがあるので非常に慎重に行う必要があると言われました。
また、愛智歯の抜歯には思ったよりも時間とコストがかかるため、あまり受けていないことがわかりました。
私の愛智歯は、歯に関して全く知らない私が見てもきれいに生えているので、もし抜歯する場合でもそんなに時間はかからないだろうと判断し、
結局、KDTの講義があるため時間がなく、X線検査だけでもしようと思いNaverにはあまり載っていないけれども、20年以上の歴史がある近所の歯科医院を探し、当日行ってみました。
そして、確認した結果、愛智歯は確かに虫歯になっていましたが、きれいに生えているので、すぐに抜歯をしようと言われ、驚きました。
そのため事情を説明し、翌朝に再度訪れる約束をして帰宅しました。
📌 TIP: 私のように愛智歯の位置が良くて、早く抜きたい人には、地元の古くからある歯科医院で当日すぐに抜歯することをお勧めします。


🔦 X線と状態の判断

wisdom-tooth-xray

私の虫歯の愛智歯は上記のような状態でした。

  • 赤い矢印が虫歯の部分で、体感的には0.2〜0.3cm程度の穴が開いていた感じです。
  • 当日抜歯前にもう一度写真を撮ったところ、黄色い矢印部分の根が少し曲がっていたので、その部分だけ慎重に抜けば良いと言われました。

🦷 麻酔と抜歯の過程

wisdom-tooth-1wisdom-tooth-2

この黒い穴が見えますか?それが虫歯です。

段階内容所要時間
局所麻酔I-Ject注射器で5〜6回麻酔を施した。痛みはほとんどなかった。約5分
抜歯ピンセット型の器具で歯を掴み、一度で抜歯。約1分
止血ガーゼで圧迫止血し、1時間30分で出血が止まった。1時間30分
処方抗生物質と痛み止めを3日分処方された。
  • インターネットの口コミでは、みんなが麻酔が最も痛いと言っていたので、注射器を見て少し緊張しましたが、画像のように注射器は思ったより大きくて「おお?」と感じました。後で調べたところ、I-Jectという自動麻酔注射器だそうです。
    これで歯茎周りに5〜6回注射しました。何かが自分の皮膚に突き刺さる感じがありましたが、全く痛みはありませんでした。
    • この時、友人も愛智歯を抜いたのですが、I-Jectを使わずに普通の注射器で麻酔をしたと言っていましたので、すべての歯科医がこの機器を使っているわけではないようです。
  • 麻酔後、約40分間待機しました。少し退屈でした。
  • そして、すぐに歯を抜いてもらいました。本当にあっという間に抜けました。頭をしっかり押さえてもらいながら、ベンチで引っ張ろうとすると、頭が自動的に動いてしまいました(笑)バリッと音が数回して、すっと抜けました。
  • 万が一に備えて抗生物質と痛み止めを3日分処方され、薬局で買って飲みました。
  • 料金は抜歯:24,000ウォン / 薬:6,000ウォンでした。インターネットでは5万ウォンくらいだと思っていたので、少し安く済んだようです。

❤️‍🩹 回復経過

  • 1日目: 麻酔部分が少し筋肉痛のようになりましたが、日常生活に支障はありませんでした。
  • 3日目: 腫れと痛みがほとんど取れ、通常の食事を摂れるようになりました。
  • 7日目: 抜歯部分が安定しました。
  • 30日目: 追加の症状はなく、完全に回復しました。穴はまだ完全に埋まっていませんが…

インターネットでよく推奨されている氷での冷却は、傷が小さいため行いませんでした。経験的に氷冷却は埋没した愛智歯など、抜歯時に大きな傷ができた人におすすめします
私のように簡単に抜けた人は、気にしなくても大丈夫です!

🏁 結論

初めて歯が虫歯になったので少し恐れましたが、抜歯の過程が思ったより痛くなく、怖くなかったので安心しました。
しかし、これも体を傷つけることなので、今後はもっと熱心に歯を磨いて、できるだけ歯のケアをしっかりしようと思いました。
愛智歯の抜歯を考えている方がいれば、迷わず早めに抜いてしまうことをお勧めします。状態が悪化して神経を圧迫する前に処置することが一番悲しいことです…

関連記事

関連する投稿はまだありません。😢

コメント