
ヨセミテツアーレビュー (1日目) | マリポサ・グローブ · テナヤ湖 · オルムステッド・ポイント
この記事にはAgoda, Booking.com, Klook, Trazyなどのアフィリエイトリンクが含まれています。詳細については、 アフィリエイトポリシーページ でご確認ください。
🌲 ヨセミテツアー – 1日目旅行記
母の還暦祝いでアメリカ西海岸を訪れ、念願のヨセミテ国立公園に行ってきました。
とても広くて日帰りでは回りきれないとよく聞いていたので、そして何より母は英語ができないので、韓国語のツアーならもっと楽しめると思い、思い切って2日間のツアーを選びました。
料金は決して安くなかったですが、今まで育ててくれた恩返しのつもりで。結果的に大満足で、後悔は全くありませんでした!
🚐 出発 & Love’s Travel Stop
集合時間は午前8時でしたが、皆さん張り切っていて7時45分には全員集合済み。のんびり来たのは私だけの気分でした(笑)
私と母は集合場所のすぐ隣の宿に泊まっていたので、時間ぴったりにゆっくり出発。
サンフランシスコからヨセミテまでは約4時間のドライブ。途中、Love’s Travel Stopに立ち寄りましたが、皆あまり興味を示さず…結局隣のファーマーズマーケットに行き、新鮮な果物を食べました。
ガイドさん曰く、ここは果物の品質が一番良いとのこと。確かに甘くて美味しかったです。
🍕 昼食: グローブランドのピザ屋
午前中ずっと走った後に到着したのはグローブランドという町。ゴールドラッシュ時代は栄えましたが、今は静かな田舎の雰囲気です。
ここでTwo Guys Pizza Piesというピザ屋で昼食。アメリカのピザらしくチーズたっぷりで塩気も強め。母はアメリカンピザ初体験で、「ちょっとしょっぱいね」と一言 😂
でも食べ放題だったので、お腹いっぱいになりました!
ちなみにサラダは通常つかないのですが、ガイドさんが事前に電話してくれて、私たちのグループだけ特別に出してもらえました。
🚩 ヨセミテ入口

昼食からさらに2時間ほど走ると、ついにヨセミテ入口に到着。
大きく「Yosemite」と書かれた看板があり、皆一斉に写真撮影。上に登って撮る人もいましたが、登る際は気をつけてくださいね!
🌲 マリポサ・グローブ – ジャイアントセコイアの森散策
最初のハイライトはマリポサ・グローブ!
数千年も生きるジャイアントセコイアの森で、世界最大級の樹木がそびえ立ちます。実際に目の前にすると圧倒され、言葉を失うほど。
散策コースは40分~1時間程度で、軽いハイキング気分。木を見るたびに「アイ・アム・グルート」が頭に浮かびました 😆
👉 ワンポイント:木全体を撮るならパノラマモード必須。普通に撮ると収まりません。

写真整理中に見つけた一枚…誰かに撮ってもらったらこんな感じに(笑)
母はとてもご機嫌で、散策中ずっと私を抱きしめていました。暑かったけど、その笑顔を見たら離せませんでした 🥰
🏞️ グレーシャーポイント – ヨセミテ渓谷の絶景
次はグレーシャーポイント。
ヨセミテ渓谷とシエラネバダ山脈が一望でき、まさに「写真映えスポット」。
アメリカの日差しは強烈ですが、ここではさらに眩しくてサングラス必須でした。
撮った写真はどれも絵になる。まるで魔法のようでした。
💧 テナヤ湖 – 氷河が生んだ高山湖
午後の暑い時間帯、ガイドさんに連れられて行ったのはテナヤ湖。
氷河の雪解け水でできているため、真夏でも水は冷たく、足を浸けたら体感10度くらい。
ただ空気が乾燥しているので、3分ほどでサッと乾きました。
でも蚊が多いので虫よけ必須。写真を撮ろうとしましたが、結局断念 😂
一緒にいた新婚カップルはなんと水着で泳いでいました。あの冷たさでよく泳げたものです…謎。
🪨 オルムステッド・ポイント – 巨大な岩の世界
最後に訪れたのはオルムステッド・ポイント。
巨大な花崗岩が広がる独特の景観で、運が良ければ野生のヤギも見られるそうです。残念ながら私たちは会えませんでした。
私は車酔いとトレッキングと昼食の満腹感でヘトヘトでしたが、母は元気いっぱいで笑顔。
岩の上に座って母とおしゃべりしながら、「やっぱり自然は素晴らしいな」としみじみ思いました。
🏠 宿泊 & 夕食
夕方にはツアー提供の宿泊施設へ。山小屋風の温かい雰囲気でした。
ガイドさんが用意してくれた夕食をみんなで楽しみ、疲れた体にしみわたる美味しさでした。
食後は星を見に行きましたが、街では決して見られない満天の星空。写真には収まりきらないのが残念でした。
📝 まとめ
ヨセミテツアー1日目はまさに大自然のスケールの大きさを体感できる一日でした。
マリポサ・グローブのセコイアの森、氷河の水でできたテナヤ湖、花崗岩の絶景オルムステッド・ポイントまで、一日でアメリカの自然の多様な顔を楽しめました。
移動距離も長く体力も必要ですが、それ以上に忘れられない経験になりました。
- ✅ セコイアを撮るならパノラマモード必須
- ✅ テナヤ湖は真夏でも冷たい
- ✅ オルムステッド・ポイントでは運が良ければ野生動物も見られる
- ✅ 虫よけ・酔い止めを持参すれば快適度アップ
ヨセミテを計画するなら、ぜひ1泊以上をおすすめします。
👉 ヨセミテツアーレビュー(2日目) もぜひご覧ください!
コメント

A&B Network
旅行、副業、日常から得た実用的なヒントや体験を共有します。
購読者数を読み込み中...